2020.09.03
ホームオフィス
ホームオフィス
働き方改革の一環としてテレワークが推奨され、新型コロナ感染拡大防止の企業対策として一気に普及しています。在宅のまま仕事をする、家をオフィスとしても使うということがこれからは、もっと当たり前になっていくように思います。今後は、ホームオフィスとしての機能や空間づくりを家づくりの中に取り入れていくことが必須になっていくことでしょう。
書斎を持つ
ウツミ工務店では、お父さんのための書斎コーナーや趣味の空間などのご提案をしてきました。ちょっとした一角でもコーナーや空間を作ってあげ、一人になって集中できる空間を確保してあげたいと思っていました。(写真はすべて施工例になっています。)
- 寝室に設けた小上がり。PC作業デスクや横になって読書も。
- 2階ホールをご主人だけの寛ぎスペースに。
- 寝室並びの小屋裏を書斎コーナーに。「男の隠れ家」風。
- 寝室に設けたデスク。生活音から離れて落ち着いて作業ができます。
- 寝室脇の小屋裏。天井が低く窓が小さいので、秘密基地のようだ。集中したり、ごろんと横になったり。
ファミリーデスク
最近の若いパパのご希望は、お子さまと使えるファミリーデスクとしてご要望が多く、ホールなどに誰でつかえるようにデスクや書棚を造作する機会が多くなりました。
- 2階ホールの一角のワークスペース。木の材質がほっこりします。
- 階段踊り場に設けたデスク。階段が生活スペースとワーキングスペースの切替に。
- 2階の吹抜けに設けたデスク。家族でつかえるファミリーデスク。
- 吹抜け上部のホールに設けたワーキングコーナー。
- 吹抜けの2階ホールに設けたワーキングデスク。家族の気配を感じながら作業ができる。
- 2階に家族の共有スペースとして本棚やデスクを作りつけに。
- 寝室に設けた可愛いデスク。
ママデスク
家事の合間にオフィスワークをしたい方にも好評のママデスク。キッチン脇やパントリー並びなどちょっとしたコーナーがあるだけでうれしい。
テレワーク用ではなかった書斎やワークデスクですが、それぞれのライフスタイルやワーキングスタイルに合わせて活用されることでしょう。
- キッチン脇のママデスク。奥にはパントリー、そしてシューズクローク。
- キッチンと水回りの間にママデスクを。アイロンがけにも。