menu

スタッフブログ

2025.03.15

キャンピングトレーラーのリノベーション②

キャンピングトレーラーのリノベーション②

前回の作業では、家具や各設備をすべて取り外し、壁や天井も剥がして、フレームのみの状態にまで解体を行いました。今回の工程では、これからリノベーションを進めるにあたり、トレーラーの現状をしっかりとチェックし、必要な補修や補強を行います。

現状チェックとクリーニング

解体後、まず行ったのは長年蓄積された汚れやサビを落とす作業です。トレーラーは屋外での使用が前提のため、どうしても湿気やホコリの影響を受けやすく、金属部分のサビや木部の劣化が見られました。特にフレーム部分には腐食が進んでいる箇所もあり、ここをしっかり補強しないと、安全性にも関わるため入念にチェックしました。

補修・補強作業

フレームのサビは、ワイヤーブラシやサンドペーパーを使ってしっかりと削り落とし、防錆処理を施しました。さらに、長年の使用でできた細かな穴やひび割れについては、防水性を考慮しながらパテや専用シーリング材を使用して埋め、雨漏りなどのリスクを軽減しました。

天窓の交換

屋根部分の天窓は、経年劣化により開閉が困難な状態でした。このままでは換気が十分にできず、夏場などの車内環境に大きな影響を及ぼすため、既存のものを取り外し、新品のものに交換しました。これにより、換気性能が向上し、より快適な空間を実現できます。

断熱材の充填

キャンピングトレーラーの快適性を大きく左右するのが断熱性能です。今回のリノベーションでは、床下や壁に新しい断熱材を充填することで、外気の影響を受けにくい室内環境を目指しました。特に冬場の冷え込みや夏場の暑さ対策として、適切な厚みの断熱材を選び、丁寧に施工しました。

下地材の設置と内部造作工事へ

断熱材を充填した後は、壁や床に下地材を設置し、次の工程である内部の造作工事の準備を進めます。ここからは、実際に家具や収納の設置、インテリアのデザインに関わる作業が始まるため、より完成形がイメージしやすくなってきます。

次回はいよいよ内部造作工事に入ります。どのような空間へと生まれ変わるのか、ぜひご期待ください!   村田

 

CONTACT

お問い合わせ

ご相談・お見積りは無料です。家づくりに関するご相談やお見積り依頼など、お気軽にご相談ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ

0800-888-1593

受付時間 9:00〜18:00

PAGE TOP PAGE TOP
PAGE TOP